-
材料空缶
(左)【コーキング】(右)【ひび割れ補修 :樹脂モルタル】
【ベランダ防水】
(左)【ベランダ防水】(右)【外壁・軒裏】
【外壁・軒裏】
-
材料搬入 [1]
(左)【コーキング】(右)【ひび割れ補修 :樹脂モルタル】
【ベランダ防水】
-
材料搬入 [2]、コーキング [1]
【外壁・軒裏】
【プライマー塗布】
資材を保護し、上に塗る材料の密着を良くするために塗ります。
【コーキング材充填】
気密性や防水性を高めるため、建物の継ぎ目やひび割れなどの隙間を充填します。
-
コーキング [2]
【ヘラで押さえる】
【施工後】
-
外壁下地補修、屋根板金補修
(左)【外壁下地補修】(右)【Uカット】
(左)【プライマー塗布】(右)【樹脂モルタル充填】
(左)資材を保護し、上に塗る材料の密着を良くするために塗ります。(右)気密性や防水性を高めるため、建物のひび割れなどの隙間を充填します。
【施工後】
(左)【屋根板金補修】(右)【施工後】
-
ベランダ防水塗装 [1]
【施工前】
(右)【改修用ドレン取付け】
(右)【下塗り:プライマー塗布】
資材を保護し、上に塗る材料の密着を良くするために塗ります。
-
ベランダ防水塗装 [2]
【通気緩衝シート貼り】
(左)【端末処理】(右)【端末処理 完了】
(左)【脱気盤取付け】(右)【脱気盤取付け 完了】
-
ベランダ防水塗装 [3]
【ガラスクロス貼り】
【中塗り1回目:防水材塗布】
【中塗り1回目完了】
-
ベランダ防水塗装 [4]
【中塗り2回目:防水材塗布】
【中塗り2回目完了】
【中塗り2回目完了】
-
ベランダ防水塗装 [5]
【上塗り:トップコート塗布】
【施工後】
-
屋根工事 [1]
【施工前】
【既存棟撤去】
【既存瓦撤去】
-
屋根工事 [2]
【ルーフィング敷込み】
防水シートを敷き、雨水の浸入を防ぎます。
【既存瓦復旧】
【既存棟撤去】
-
屋根工事 [3]
【下地材設置】
強力棟金具に下地材を固定し強い棟を作ります。
【南蛮塗布】
瓦を支える基盤を作ります。なんばんは土と違い水の吸水性が低く、乾燥により硬化することでセメントのような強さが出ます。
【笠木板金施工】
-
屋根工事 [4]
【新設棟瓦設置】
ビスで下地材にしっかり固定を行います
【施工後】
-
高圧洗浄
【屋根】
【外壁・軒裏】
-
軒裏塗装 [1]
【下塗り】
資材を保護し、上に塗る塗料の密着を良くするため、下塗り剤を塗ります。
【中塗り】
塗膜のひび割れや、壁のひび割れなどを目埋めするために中塗り剤を塗ります。
-
軒裏塗装 [2]
【上塗り1回目】
資材を自然環境から守るため、上塗り剤を塗り保護します。
【上塗り2回目】
【施工後】
-
外壁塗装 [1]
【下塗り】
外壁材を保護し、上に塗る塗料の密着を良くするため、下塗り剤を塗ります。
【下塗り 完了】
-
外壁塗装 [2]
【中塗り1回目】
塗膜のひび割れや、壁のひび割れなどを目埋めするために中塗り剤を塗ります。
【中塗り1回目 完了】
-
外壁塗装 [3]
【中塗り2回目】
【中塗り2回目 完了】
-
外壁塗装 [4]
【上塗り1回目】
外壁材を自然環境から守るため、膜厚と層をつけ保護します。
【上塗り1回目 完了】
-
外壁塗装 [5]
【上塗り2回目】
【上塗り2回目 完了】
-
外壁塗装 [6]
【上塗り3回目】
【施工後】
-
庇塗装
【ケレン】
上に塗る塗料の密着を良くするため、旧塗膜・錆・汚れを落とし細かな傷を付けます。
(左)【下塗り(サビ止)】(右)【下塗り(サビ止) 完了】
鉄鋼がさびると資材の腐食が促進するため、錆止め剤を塗ります。
(左)【上塗り1回目】(右)【上塗り1回目 完了】
(左)【上塗り2回目】(右)【施工後】
-
庇・屋根板金塗装 [2]
【上塗り2回目】
【施工後】
-
屋根板金塗装
【ケレン】
上に塗る塗料の密着を良くするため、旧塗膜・錆・汚れを落とし細かな傷を付けます。
(左)【下塗り(サビ止)】(右)【下塗り(サビ止) 完了】
>鉄鋼がさびると資材の腐食が促進するため、錆止め剤を塗ります。
(左)【上塗り1回目】(右)【上塗り1回目 完了】
資材を自然環境から守るため、上塗り剤を塗り保護します。
(左)【上塗り2回目】(右)【施工後】
-
手すり塗装
【ケレン】
上に塗る塗料の密着を良くするため、旧塗膜・錆・汚れを落とし細かな傷を付けます。
(左)【下塗り(サビ止)】(右)【下塗り(サビ止) 完了】
鉄鋼がさびると資材の腐食が促進するため、錆止め剤を塗ります。
(左)【上塗り1回目】(右)【上塗り1回目 完了】
資材を自然環境から守るため、上塗り剤を塗り保護します。
(左)【上塗り2回目】(右)【施工後】
-
雨どい架け替え [1]
【施工前】
(左)軒樋金具を取り付けます。(右)縦樋金具を取り付けます。
(左)軒樋を乗せます。(右)縦樋を取り付けます。
-
雨どい架け替え [2]
【施工後】
-
完成
(左)(右) (左)Before(右)After